▼ALcot最終作『CloverMemory’s』制作プロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/709853
ゲームブランド「ALcot」の解散と最終作『CloverMemory’s』が発表されたよという拡散です。買ってね。
▼ALcotは同人サークル「APPLE Project」が商業化して生まれたブランド。APPLE ProjectはONEなどのKey作品の同人作品を作っていたんだ。
私はもともとノベルゲームはそんなにしていなくて、いい年こいてからちまちまと遊んだり、アニメを観るようになったんだけど、特に昨年末に発売された、『ONE~輝く季節へ~』のリファイン(リメイク)版は自分の価値観とマッチしめちゃくちゃハマったんだよね。
→(関連)ONE~輝く季節へ~ – ピクシブ百科事典 https://dic.pixiv.net/a/ONE%EF%BD%9E%E8%BC%9D%E3%81%8F%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%B8%EF%BD%9E
→(関連)APPLE Project – ニコニコ大百科 https://dic.nicovideo.jp/a/apple%20project
▼そのONEで有名同人サークルだったのがAPPLE Projectで、リメイクONEにハマってから当時の作品を多々手に取ってみたのだけど、絵、シナリオ、歌、どれもこれも素晴らしくて、知れて良かったってなった…ところだったんだけど、この度新作『CloverMemory’s』をもって解散となるとのことで。
タイミングが最悪とも言えるし、ギリギリ間に合ったと考える事もできるけど、さびしいね。
そんなこんなで最近はこれ絡みのALcotや宮蔵氏(えらいひと)の配信を視聴しております。限界が来る前に自分たちで終わらせる、終わらせるなら最後にお祭りやって笑って終わりたい。それ自体がノベルゲーのストーリーみたいだ。よくわかる話だけど、簡単にできる決断ではない。あこがれる展開だけど、誰にでも行えるものではない。
▼個人的な心境の変化があり、SNSはROMって永遠の世界にいることが多いと思われます。
ベンリーミーティングもこれまではSNSを生かして拡大路線で進んで参りましたが、誰のために、なんのために、と改めて考える中で別の路線(縮小に転じるわけではないが、やり方を見直したい)を検討しております。
しばらくは情報発信や保存はSNSではなくホームページ・ブログが中心になると思われます。今後の活動が不安ですね。見てね(みんな見てるか・・・?これからも来てくれるよな・・・?)